腰のヘルニア
- 慢性的な腰痛に加え足にシビレを感じてきた
- 体を前後に倒すと足に電気が走るように痛む
- 座っているとお尻から太ももにうずくようなダルさがある
- ぎっくり腰の痛みがなかなかひかない
- 腰が痛くて、腰やお尻をたたくと痛気持ちい
ヘルニアの原因|弁慶はりきゅう整骨院グループ
ヘルニアは正しくは椎間板ヘルニアと呼ばれる病気で腰(腰椎)や頚(頸椎)に良く起こります
急激な外力が加わったり、繰り返し重たい物を持ちあげるような動作を行う事で背骨のクッションになっている椎間板が変形したり、飛び出したりすることで、そばを走る神経を圧迫して頑固な腰痛や足のシビレを生じさせることになります
そのため、整形外科や病院では指先や足の感覚の異常をチェックして神経症状の有無を確認します
また、レントゲンでは背骨(腰椎や頸椎)の変形も確認しています
ここまでが病院での一般的なヘルニアの診断基準と流れなります
しかし、実はこういった現在行われている診断基準は実に古い医学によるもので、諸国では背骨(腰椎や頸椎)の変形が神経の圧迫して痛みやシビレを引き起こしているという診断はすでに行われていました
しかも、日本の整形外科では原因を背骨の変形あるいは神経の圧迫にもかかわらず「痛み止めとシップだけ」といった単なる症状のごまかしだけの治療しか行われていないのが現状です
しかも、多くの病院では「ヘルニアはひどくなるとマヒする(手足が動かなくなる)」といった説明をされており、当院には「悪化すれば手術しかないのか」と不安な状態で相談に来られる方が多数おられます
ヘルニアによる症状の本当の原因|弁慶はりきゅう整骨院グループ
神経の圧迫や背骨の変形がヘルニアの原因でないとすると、何が本当の原因なのでしょうか?
その前にまず、そもそも「背骨の変形や神経の圧迫で痛みやシビレ・マヒは生じない」という事をご理解いただきたいと思います
このことは諸外国ではすでに常識であり、ヘルニアの手術療法は既に行われています
今までヘルニアが原因と言われている腰痛や足のシビレ、お尻の痛みやダルさは筋肉の血行不良や酸欠の結果生じる筋肉のしこりであることが分かりました
これをMPS(筋筋膜性疼痛症候群)と言います
弁慶はりきゅう整骨院グループでは、今までなかなか解消されなかった患者様の痛みや症状に向き合って日々全力で施術にあたっています
弁慶式の施術方法|弁慶はりきゅう整骨院グループ
弁慶はりきゅう整骨院グループでは、腰部ヘルニアに対しての施術をご紹介いたします
ヘルニアは背骨の変形や神経の圧迫とされてきた痛みやシビレの多くはMPS(筋筋膜性疼痛症候群)であり、原因は筋肉の血行不良や酸欠でありますので、筋肉に対しての施術を主に行っております
しかし、筋肉は全身で600以上もありますから、患者様ごとに異なる原因筋を正しく見極めるため、施術前に問診を行います
また、骨格の歪みなども筋肉への負担となりますので、骨格の歪みも姿勢分析で見極めさせて頂き、適切な施術をご提案させて頂き、施術にあたらせて頂きます
痛みの治療は早期施術が原則です
慢性化して、ずっと痛みやシビレなどで悩むことが無い様に
弁慶はりきゅう整骨院グループにお任せください
弁慶はりきゅう整骨院グループ 各院のご案内

大阪府内の店舗一覧
和歌山県の店舗一覧
滋賀県の店舗一覧
三重県の店舗一覧
HOME
症状別メニュー
- PMS(月経前症候群)
- X脚
- アキレス腱炎
- かかとの痛み
- ゴルフ肘
- ふくらはぎのしびれ
- めまい
- ルーズショルダー
- 上腕二頭筋長頭腱炎
- 仙腸関節症
- 偏平足
- 冷え
- 坐骨神経痛
- 変形性股関節症
- 弾発股
- 慢性疲労症候群
- 手指のしびれ
- 手根管症候群
- 斜角筋症候群
- 更年期障害
- 梨状筋症候群
- 産後うつ
- 筋・筋膜性腰痛症
- 胸椎
- 腕のしびれ
- 腰椎すべり症
- 腰痛
- 腱板損傷
- 腸脛靭帯炎
- 膝・股関節の痛み
- 自律神経失調症
- 足根管症候群
- 逆流性食道炎
- 過敏性腸症候群
- 野球肩
- 頚椎症
- 頚肩腕症候群
- 頸椎ヘルニア
- 鵞足炎
- ぎっくり腰
- 腰のヘルニア
- 腰部脊柱管狭窄症
- ストレートネック
- 四十肩・五十肩
- 寝違い
- 肩こり
- 腱鞘炎
- 頭痛
- オスクッド病
- 変形性膝関節症
- ジャンパー膝
- 背中の痛み
- スポーツ障害
- TFCC損傷
- 肘部管症候群